2013年 07月 07日
かわいい100均を見つけました。
私はといえば、ここ数日の暑さでも扇風機で事足りていたので、「これは8月までクーラーいらないんじゃ!?」
とか思っていたら、この土日の暑さに耐えきれず、ついにクーラーを解禁してしまいました…
今もクーラーの効いた涼しいリビングでブログを書いてます。
まだまだクーラーの時期じゃないと思っていたのに…ちょっと罪悪感。笑
昨日京橋に行ったのですが、道に迷ったときに偶然かわいい100均を見つけました!

セリアという100均にもおしゃれな雑貨は置いてありますが、ここはおしゃれな雑貨ばかりを集めたようなお店でした。
遠くから「可愛い雑貨屋さんだなぁ…」と思って見ていましたが、近づいてみるとALL¥100と書いてあり思わず入りました(笑)
お店の名前は「il piatto(イルピアット)」です。
これはお店に入ってすぐのところにあり、一番最初に買うことを決めました。
上から見える計量カップ、ずっと欲しかったんですよね~!

その次、夏の必需品タオル。
タオルはいっぱいあっても困らないので、いろんな柄の中から気に入ったものを選んで買いました。

ナチュラルな感じがいいです。右は夏っぽくて好きです。

ナチュラルキッチンもそうでしたが、ここのお店も割れものなどを英字新聞で包んでくれました。
コラージュや写真を撮るときの背景に使います(笑)

こういう木のスプーンが欲しかった…!
一つ一つ木目の出方や形がちょっとずつ違うので、スプーンの前でしばらく吟味していました(笑)
普段お菓子作り以外の料理は全くしないのですが、なにか作ってみたくなりました。

最後に、シンプルなガラスのコップ。
最近飲み物を撮影したいな~と思うようになって、ガラスのコップが欲しいと思っていたところでした。
大きさもデザインもいい感じです。
なんか、こうやって見てみると欲しいと思っていたものを一気に揃えることができました。
お皿などの食器類もわりと充実していたので、また訪れたいです♪
さっき名前を出しましたが、ナチュラルキッチンと似たような感じのお店です。
他に店舗ないのかなーと調べてみると、7月4日に枚方店が閉店したらしく、今はこの京橋店1店舗のようです;
駅からわりと近いので、京橋に御用のある方はぜひ寄ってみては♪
2013年 04月 20日
ロクシタンの香水*ローズ オードトワレ

春休みに「なんか香水がほしい!」と唐突に思って買いました。
唐突に、と言っても口コミを少し調べたりしましたが…お店で嗅いでみて即決でした。
かのロクシタンですよ。フランスの有名なお化粧品ブランド。

ローズ オードトワレ(20mL)です。少し小さめなので、3,150円とお買い求めしやすいお値段。

この入れ物もなんだかおしゃれだし…美人です。
とってもいいにおいがします。お店でほわわん…となりました。
購入後、あのロクシタンの紙袋を持つと、きれいなお姉さんになった気分(* ̄∀ ̄)
日中、何度も自分の腕のにおいを嗅いでは癒されてます。笑
ほんっとにいいにおいなんです!
そんなにいい香りなの!?と気になる方はロクシタンの店舗に置いてあるテスターで試してみてください。
(ロクシタンの回し者じゃないですよ。)
ここからは余談です。
春休みにお父さんがノートパソコン(Windows8)を買いました。ついに我が家にも新しいパソコンが。
今まではWindowsXPを使ってました。動作は重いし、かなり昔のものなのでスペックも低かったです。
しかし、やはり新しいものはすごいですね。サクサク具合が比べものにならないです…。
はじめて触れたときはとても感動しました…。
で、XPにはPhotoshopが入っているのですが、こっちには入っていないので
画像の編集をするためにはわざわざ古いパソコンを立ち上げなければなりません。
それが面倒くさくてフリーソフトのGIMPを入れてみたのですが、やはりフリーなのでPhotoshopには劣ります。
特にアクション機能(一連の編集工程を保存できる機能)がないのが痛いです。
それで、どうしたもんか…と思ってたらまた更新が遅くなってました。理想は週2日くらい更新したいのに。
なんとかGIMPでも定期的に更新できればなぁ、と思います。(いつも言ってる)
2013年 02月 28日
≪mt store in hankyu umeda SOUQ≫に行ってきました。その2
>>1日目

mtのイベントといえば、マステのガチャガチャらしいです。
あたりの紙が入ってたら非売品の限定マスキングテープと交換してもらえるそうです。
人がやってるのを見てるだけでウキウキします…(* ̄m ̄)
みなさんがやってるところを見てると楽しそうだったので、つい自分もやりたくなり。

やってみました。
100円が詰まってアワアワしてると、「詰まりました?」と助けにくる店員さん。
店員さんの助けを経てガチャガチャっとすると、ポン!と出てきたカプセル。
店員さん「あっ、あたりですね~」
写真を撮る隙も与えず、カプセルの中のあたり紙を早々と回収していく店員さん。
「この中から好きなものを1つ選んで持ち帰ってください」とも言われず、
その軽さに驚きながらも限定テープの前に立って悩みまくる私。

結局、めちゃめちゃ可愛いと感じたこちらのマスキングテープをもらいました。
花札柄…!かっ、可愛い~(*´Д`*)
1発目でいきなり2つのマスキングテープをゲットし、ほくほくして家に帰りました。
>>2日目

(左)1回目、まさかの同じ。2回目でダブりって、すごい引きの悪さ。悔しかったので、
(右)2回目、普段私が手に取らないようなボーダーのマステ。新鮮でちょっといいかも。
それでも2日目はあたりは出なかったので、不完全燃焼。
>>3日目

おっ……おおおおー!やったー!紙が入ってる!!(((o(*゚▽゚*)o)))
(今度は店員さんを回避してちゃんと写メった)

あたり…!あたり紙って、こんな風になってたんだ…
消しゴムはんこっぽいですね。

カプセルに入ってたマステは、またまた自分が買わないような色と柄でした。冬のニット…みたいな。

そして、あたり紙でもらったのがこちら。
お菓子の箱によくある切り取り線です。これをテープの柄にしようとする発想がすごい。
いろんなところで書かれてますが、人気の"サーカス柄"は売り切れでした…
せっかく当たったのに…ヽ(;▽;)ノ
まあ、それも今度のmtイベントのお楽しみということにしておきましょう♪

ちなみに、最後にもう1回やっておきました。
試し貼りコーナーで使いやすくていいなぁ、と思っていたグレーと白の縞模様です。
mtガチャガチャ、なにが出るかな…とわくわくして、とても楽しめました♪
2013年 02月 18日
≪mt store in hankyu umeda SOUQ≫に行ってきました。その1
2013.1.30~2.12の期間限定mt storeでした。
mtのこういうイベントごとはずっと行ってみたいと思っていたのですが、ようやくアクセスしやすい場所で
開催されて、行くことができたのでよかったです(* ̄m ̄)~♪
画像が多いので記事を二つに分けようと思います。
実は、mt storeには期間中3回くらい足を運びました。(笑)
テスト期間中に今回のイベントのことを知り、テストが終わったら絶対行こうと楽しみにしていたんです。
どうせ帰り道なので寄り道していこう、と何度も寄ることになりました。

mt storeの入口というか、はじめのところです。(なんと言うのかわからない)
初めに訪れた2月3日の段階では試し貼りコーナーがこの奥にあったのですが、
次に訪れた5日には、試し貼りコーナーはレジの横に移動してました。

10F SOUQの1つ下の階(だったかな、)でmtのクルマが展示されていました。
2回目に訪れた際にたまたま通りかかって発見しました。

後ろから。

今回のイベント限定のマステが売られているスペースです。
レシピと新聞っぽい柄にちょっと惹かれましたが、結局買いませんでした(A´ω`;)

催事場の壁はすべてマステで彩られておりました。

ちょっと気になったレシピと新聞柄。特にレシピが可愛い。このレシピでちゃんと作れるのかな?

試し貼りスペースでちょっとだけ遊んできました♪
台紙が用意されていて、自分の好きなように自由にマスキングテープを貼りつけていきます。
…が、途中で飽きたのでこんな中途半端な感じに終わりました(笑)

マステを1つお買い上げ。
買ったときに紙袋に入れるかどうか聞かれ、「はい」と答えるとmtの紙袋に入れてくれました。
みなさん紙袋をマステで飾ってらっしゃったので、わたしもマネしてみた。
センスがないもんで、こんな工夫のない感じに…
シンプル・イズ・ベスト!(笑)
次の記事はガチャガチャ編です。
≪mt store in hankyu umeda SOUQ≫に行ってきました。その2
2012年 05月 17日
けいおん!フェアのクリアファイル
今回は全然気付かなくて、フェアは5/8からだったのに5/12に出遅れ気味で行ってきました(A´Д`;)

それでもなんとか手に入れたクリアファイル。
近く2件のローソンを回ったのですが、
1件目はあずにゃん0ゆいラス1、2件目はあずにゃんゆいともに品薄気味でした。
これは1件目でラス1だったからとりあえず手に入れておいたゆい。

2件目では全員のをゲット。やっぱり全員のが一番いいですね♪
でも今回はひとりひとりのファイルの背景がコラージュですごく可愛いです…!
一瞬「今回は全部集めちゃおうかな…?」なんて思いました。
(しかし、翌日ローソンを訪れると1,2件目ともにりっちゃんむぎちゃんぐらいしか残ってませんでした;)

ちなみに前回のフェアファイル。
どうしてりっちゃんとむぎちゃんは売れ残っちゃうんだろう…!
私的には ゆい>みお>りつ>むぎ>あずにゃん なんだけどなぁ。
世間的には あずにゃん>ゆい>みお>りつ≒むぎ なんだろうなぁ。
バームクーヘン風パンはどこらへんがパームクーヘン風なのか分からなかったです。

おまけ。4月末にTwitterのおともだちにお送りした手紙です。
マステがいっぱいあるので、なんとなく旗にしたら可愛いかなーと思ってこんなの作ってました。
紐でつながってて、便箋が封筒から離れないようになってます。
今回のけいおん!ファイルにちょうどこんなのがプリントされてて奇遇だなぁと思いました。
2012年 05月 01日
100円のバッグハンガー
カバンを床に置くことに気が引けるようになり、バッグハンガーが欲しいと思い始めました。
潔癖症とかではないのですが、やっぱりなんだか綺麗に使いたいと思って(A´Д`;)

ということでちょっと遠いセリアで見つけました。バッグハンガー!
まさか100円で売ってるとは思わなかったから驚き。色や柄もいろいろ揃ってました。
その中から一番可愛いと思ったこれを買いました。
耐重量は4kgですが、特に重いものが入ってない限りらくらく使えます♪
と、その数日後…

家の近くのダイソーで、今度は違ったタイプのバッグハンガーを発見!!
テーブルフックと書いてあります。しかも便利な折りたたみ式。しかも耐重量5kg!
しかもチェックが可愛いです。しかも1個目のはカバンが地面にギリギリついちゃいましたが、
これはアーム?の部分が短いので、ばっちり地面から浮きます。
こんなに近くにあったなんて…
見つけた瞬間悔しくなり、でも見たからには買わざるをえませんでした。゚(゚ノД`゚)゚。
左のは友達の分です。友達も欲しがっていたので、お揃いで使うことにしました。
1つ目のもまあ、かばんが2つあるときに使おうかな♪
2012年 04月 18日
冬季限定*リナジット
なんと4月初めての更新です。入学式から今まであっという間でした。
浪人生活、大学生活のことをまだ何も書けてないので忘れないか不安です(A´ω`;)
ちなみに今日は学校のPCから更新してます。
一度やってみたかったんだよね…!

こんな時期にあれですが、冬に冬季限定のリナジットを買いました。
300均で、2コ315円でした。
いろんな香りのものがあったので、全部上から嗅いで厳選しました(笑)
初めて買ったんですが、通常パッケージよりこっちのほうが私的に可愛くて好きです。
季節感もないし、年中使えそうな気がします。

お父さんがいきなりスリッパを私用にと買ってきてくれました。
100円だったらしいです。
ではお昼の授業頑張ってきます!
2011年 12月 10日
2012年のスケジュール帳(偽MARK'S)
(と言っても実際に買ったのは11月前後です(A´∀`;))

ダイソーで見かけて、なんだかこのデザイン好きだなーと思ってました。
初めて見た日はスルーしてたのですが、数日後ロフトでこれと同じものを見かけ
「なっ…700円!?」と値段を見て驚き、その日急いでダイソーで手に入れてきました。
同じものが100円SHOPで売ってるなんて…と半ば驚きつつ、嬉しくもありつつ。
…よーく見たら、表紙も中身もちょっと違うじゃないか!
こんなに堂々としたパクリは初めてだよ!(MARK'Sさんに訴えられないんでしょうか;)

裏面はこんな感じ。MARK'Sの方が厚紙の質が良くきれいです。
ダイソーのは何か異物?が紙に混じりこんでます。裏面真ん中の下あたりに見えるのもそう。
最初はMARK'Sのワケあり商品が安く売られてるのだと思ってました。

マステで隠せばなんとかなるなる。
切手風のワイドマステがこんなところで役に立つとは思いませんでした♪
さて、突然ですが、ここでちょっとご報告です。
実は私11月末にある大学の公募推薦入試を受けていたのですが、今日その合格通知が来ました…!
もともと公募は受けないつもりでいたのですが、迷いに迷って1日だけ安全校を受けました。
過去問を解いた感じ手ごたえもあり、当日も結構解けた自信はあったのですが、
安全校とはいえど毎年倍率が高くて入り難いらしく、もしかしたら…と不安になり、
合格発表までは落ち着かない日々を過ごしていました(´Д`;)
今日お母さんがお昼に「まだ速達来ないわよ…落ちたんじゃない?あんまり気を落とさないでね。」
とグースカ寝ている私を暗い顔で起こしに来ました。
(去年の悪夢再び…)と思いつつ、受験票を持ってパソコンの前へ。
WEBでも合格発表をしているので、なんだかなぁと思いながら大学のページを開きました。
寝起きの目をこすりつつ、ずらり並ぶ番号を目で追っていると…「!?」
「…ぎゃあああああ!!」
「お母さん!!受かった!!!」
お母さんは「えぇええぇええー!?どれどれ!?」と嬉しそうにパソコンの前に来て
「よかったじゃない!」と喜んでくれました。その直後、ピンポーンと無事合格通知が届きました♪
お母さんが「おばあちゃんに電話するわ!」とはしゃいで電話してました(笑)
私もその夜、一応お父さんの方のおばあちゃんに連絡を入れときました。
おばあちゃんは「あらぁ~!本当?おめでとう~♪」と誰よりも喜んでくれました。
「おばあちゃん、こんなに嬉しいことないわぁ。本当に、○○ちゃんが受かったことが一番嬉しい♪」
とこっちまで嬉しくなりました。(←本人)
もちろん第一志望は一般入試なのですが、ここで受かったことは私の中でかなり大きかったです。
心の余裕があるお陰でこれからも落ち着いて勉強ができそうです。
受かったことは本当によかったけど、ここで立ち止まらずにまだまだ勉強したいと思います。
そこで、ブログの更新を少しお休みします。
一般入試が2月の頭なので、おそらく2月下旬には戻ってこられるかと思います。
運が悪かったら3月まで戻ってこられないかもしれないけど(笑)
それまでみなさまお元気で♪
2011年 11月 28日
スヌーピータウンショップ*限定クリアファイル
スヌーピーがやってくる @ 大阪梅田店 ←に 行ってきました。
商品をお買い上げのお客様にクリスマス柄のクリアファイルをプレゼント!ということで。
これは「スヌーピー好き」「大阪住み」「ちょうど予備校休み♪」の私が行かないわけにはいかないでしょう(笑)

とりあえず、すごい人でした。
手始めにクリアファイルを……ちょうど英字新聞みたいな可愛いファイルがあったので、
さっそくこれをレジまで持っていきました♪ いや~並んでましたよー。

189円のクリアファイル1枚しか買ってないのにもらってしまって申し訳ないです(←でも嬉しい♪
先着順だもんね。速ければいいんだよね、、!

1枚は保存用、1枚は使う用にしたいからもう1枚ぐらいもらっとこ♪
ということでまたクリアファイル(笑)
今度はしきりがついてて、ちょっとお高めのやつです。(といっても300円程度)
右上からアルファベットA B C...の順で並んでいて、それぞれ単語の頭文字になっています。

てことで、余裕でもう1枚ゲット♪(写真は裏面です)
何回にも分けてレジに並ぶ人が多くいた模様。私が見た中では3つの袋を抱えたおばさんが最多かな…。
それにしても「クリアファイルを買ってクリアファイルをもらう」という行為はなんか変哲ですね。
私は店がオープンする前からエスカレーターのシャッターの前で待機していましたが、
オープン後3時間くらいはクリアファイルの在庫があったんじゃないかと思います。
(クリアファイル配付は限定500名ということでしたが。)
その後「アンケートに答えていただくとこちらのポストカードを差し上げますー」の声にひかれ、
アンケートをぱぱっと書いてポストカードをゲットしました。(ポストカードはクリアファイルと同じ柄でした)
最近けいおん!のクリアファイルといい、クリアファイルにハマってしまったようです。笑
けいおん!のクリアファイルもっともらってこようかなぁ…。
2011年 11月 19日
絵本を買いました。

ある日の帰り、雑貨屋さんに寄ってみるとこの本が置いてありました。
その日はそのままスルーしていたのですが、後からだんだん欲しくなってきて後日購入。
イラストレーターの赤崎チカさんという方の、かわいい貼り絵絵本です♪
タイトルを見た瞬間、運命のようなものを感じました(笑)
このブログのURLも元は「indigooo」ではなくて「indigo」にする予定だったのですよ。

裏表紙はこんな感じです。
ちなみに、定価は2000円ほどですが、なんと315円で売られておりました。

40ページある中で、私が好きなページはこちら。
お風呂上がりの女の子が 頭にタオルを巻いているのがかわいいです。

ついでといっちゃなんですが、最近ダイソーでこんなものを買いました。
トレーシングペーパーに模様をつけたような、Chiyogamiです。笑
これはかなりコラージュに使えそうな予感…!

色は全部で8色あります。どれも斜めのラインです。
(ボーダーは横縞だし、ストライプは縦縞だし…なんて言うんだろう?)

写真の下に配置したり、写真の角(四隅)を包むように使ったらいいかなぁ。